こんばんは。
今日は午前中見ていたテレビでカレーが入っていて、あ~カレーが食べたいなぁと思い、ふと、昨日の買い物で青唐辛子を見つけて買おうかと思ったけど、料理方法が思いつかず買わずに帰ってきたのを思い出し、青唐辛子を入れて夏野菜で作ってみるのも楽しいかもと、思い立ったが吉日で、お昼過ぎに青唐辛子と夏野菜を買いに行ってきて、今晩は夏野菜カレーに決定!
これがこれがなかなか美味しかったのです。
青唐辛子とトマトで辛さとマイルドさがちょうどいいバランスになり、夏野菜がこれまた美味しく、カレーとの相性もよく、思い立って作ったわりになかなか成功でした。
夏野菜カレー
- 材料
<焼くもの>
なす 3本
ズッキーニ 1/2本
パプリカ(黄色) 1/2個
イタリアンパプリカ(赤) 1/2個
ピーマン 4個
オクラ 8本
<煮るもの>
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1個
青唐辛子 4本
チューブにんにく 5cm
チューブしょうが 5cm
トマト缶 1/2缶
水 550ml
市販のカレールー 1/2箱
- 味付け&作り方
①野菜、肉は、適当に切っておく
②ストウブ鍋にオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れて、香りがたってきたら、玉ねぎ、青唐辛子を炒める
③玉ねぎがしんなりしてきたら、鶏肉を入れて炒める
④鶏肉の表面が焼けたら、トマト缶と水と入れて、蓋をして、中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で20分後、カレールーを入れて、余熱調理のため放置
⑤食べる直前に、<焼くもの>をオリーブオイルで焼いてお皿に入れていく
⑥④のカレーをあたためて、お皿に入れて、完成
- 覚書
最初は普通にカレーを作って、じゃがいもにんじんの代わりに夏野菜を入れようと思っていたのだが、切っている時に、煮崩れしちゃうなぁと思いながら、別々にするのもありかと思い立って、チャレンジ。野菜は焼いて、それにカレーをかけて食べてみようと。
これがなかなか美味しかったのです。野菜の歯ごたえ、味を感じつつ、カレーとの相性もばっちりで、とにもかくにも美味しかった。
青唐辛子も思ったほどは辛くなく、ちょうどいい感じでした。
今年の夏は夏野菜をいろいろ入れて、なんどか作ってみることにしよう。
左上:なす、ズッキーニを炒めてお皿へ(⑤)
右上:パプリカ、ピーマンを炒めてお皿へ(⑤)
右下:おくらを炒めてお皿へ(⑤)
左下:カレー(④)
#煮物 #焼き炒め物